友人からのお勧め設備をランキング♪BEST4!
- 2018.05.07
- 設備・機能

長男の行っている幼稚園のお友達は、殆どの人が持ち家に住んでいます。
10人中6人くらいかな?
その他は親と同居か、賃貸。
我が家みたいな社宅に住んでいる人は、あまり居ないように感じます。
そんな我が家も、長男が小学校に上がるのをきっかけに、家を建てようと思いました。
周囲に、いつ伝えるか?
土地を購入しようとしてから、購入し建築会社も決まり
間取りを決めて、後は内装や設備。
大まかなところは大体決まったと思いますが…
まだ引っ越すことを大勢の人には伝えていません。
主人の仕事上、辞令が出てから引っ越す事が決まる。と言う流れなので
家を建てることを人に言うことが出来ませんでした。
しかし、ちょっと環境が変わり
他の人に伝え始めることに。
周囲に伝えた反応
今住んでいるご近所には、伝えていませんが
幼稚園や幼稚園周辺でよく遊んでいる方には伝えることに。
皆さんやはり家を建てることに興味があるようで…
「もう一度建てたい」
「どこで建てるの~?」
「どんな間取りにするの??」
等と、よく気にしてくれます。笑
経験者からのアドバイス
家を建てた方は色々と教えてくれます😍
それが迷惑か、ありがたいかと感じるのはその人しだいですが…
ぶっちゃけブログを読み漁っている私にしてみると
目新しいアイディアと言うものは出てきませんでした。
が!
一応生の意見を聞いたと言うことで掲載して行こうと思います。
進めてくれた設備ランキング
私が知人から聞いた中で勝手にランキングします。
1位:コンセント・スイッチを増やす
…設備じゃない気もしますが…やっぱりこれでしたね。
皆さん口々に言います😅
「結構考えたんだけど、まだまだ考えればよかった」
「打ち合わせの最後のほうは、もう疲れてどうでもいいってなっちゃた」などなど。
中でも下記の2つをよく考えた方がいいよ、とも言われました。
ダイニングにホットプレートを置くときに使う場所にコンセント
掃除機を使うときのコンセント
私のブログにたどり着く位の人は、きっと色々読み漁っている方だと思うので
…今更ですかもしれませんね😁
2位:バルコニーに水洗設備
これは私も必要だなと思いました!
やっぱりゴシゴシ掃除する時に、洗面所やキッチンから水を持ってくるのは一苦労です。
我が家は広めのバルコニーを採用している上に
2階リビングなので、洗濯物を干すのもバルコニーです。
私だけかもしれませんが…
ティッシュやオムツを一緒に洗濯してしまう事があります
そんな時にバルコニーで干して、出たゴミを水で流せると良いなと思ったり
3位:玄関のスマートキー
最近の車は、殆どスマートキーを採用されていると思いますが、
玄関のドアも持っているだけ、又はピッとすれば開ける事が出来ます。
うちは堅実さんが最初から装備してくれているので、このまま採用決定です。
重たい荷物を持っていたり、子供が居たりするとかばんの中から鍵をわざわざ探すのは大変ですからね😅
4位:人感センサー付き照明
使う場所によっては、とっても便利な機能ですよね。
我が家も所々採用しようとは思っています。
友人たちも
人感センサー付きライトは、後でつけようと思っても簡単につけられない場合が多いみたいです。
条件が合えば、上の商品の様なライトを付け替えるだけで人感センサーに変えることが出来ます!
新築時に検討していれば、大したコストもかからず変更を出来るものもあります。
逆に家が建ってしまってからではお金が沢山かかります。
壁一つ作るにも、建設前であれば変わりませんが建築後は10万とかポーんっと飛んでいきます。
やはり最初から必要なものとそうでないものを吟味する必要がありますよね。