【閲覧注意】入居半年なのに、あの部分にカビが!!

早いことで入居して半年が過ぎました。
かなーり傷もついたり、汚れたりしてきましたね。
結構がんばって掃除しで居るつもりなんですが、
やっぱり住んでいれば傷つく。
何もしなくても汚れる。
仕方ないことですね🤔
結構早い段階で次男が皿を落としてフローリングに傷をつけてから諦めが付きました。そこそこ。
傷特集も記事にしようと思っていますが、まず…
入居半年でカビが生えてしまった!
友人が言っていました…
新しいユニットバスは抗菌されているから三年はカビが生えないらしいよ!って。
その言葉をちょっとだけ信じていましたが、決して鵜呑みにして掃除や換気を怠ったわけではないのにカビが生えました!
リクシルのアライズ/入居半年でカビが生えた場所
そう!滅多に開けないであろうエプロン部分。
エプロンというのは→の場所の事。
我が家のお風呂。
リクシルのアライズはこの部分を外すことが出来ます。
※メーカーによっては外すことが出来ません。
前々から気になっていたんです、隙間にピンクっぽい物が現れた…と😂
その都度その部分は歯ブラシなどで汚れを落としていましたが
ピンクの汚れってカビ予備軍だよね。この時点でアウト!
ピンクのカビが生えてしまった。
…では、見えて居なところはどんな事になっているの?
という事で外してみました!
こちら側は、遠目の写真では一見何も無いように見えますが…
実はすこーしピンクの汚れがついていたので歯ブラシでこすって落としました。
問題は外した方のエプロンカバーです。
ジャン!!!
良く分からないですよね??
ちょっと汚いので…閲覧注意!
しっかり黒カビー!!!!!!!付いていました😂
最初に申しあげておきますが…
入浴後は窓を開けていましたし、入浴中以外は24時間換気を切ったこともありません!
決して横着してしまったから生えたカビではなく、通常運転です!
若干日当たりが悪い部屋ではありますが😅
こちらも歯ブラシでごしごしして、最後にとどめ!!
こちらの煙で浴室を丸ごと防カビしておきました!
これから梅雨になるので、ますますカビが生えやすくなります。
カビが生えないよう、がんばっていきます!!