【家具で失敗無し!】頭の中を具現化する方法。

6月に梅雨明けしてしまいましたね…
皆さんは去年の夏の悪夢を覚えていますでしょうか?
私は忘れてもいたしません!
去年のお盆付近。
雨が一週間近く続き地獄の日々をすごしたことを(大げさ)
当時も空梅雨といわれ雨が少なく、それを調整するかのように8月に雨が降り続きました…
雨だと公園に連れて行けるわけでもなく
室内施設に行っても激ゴミ。
暴れまわる男子2人を連れて行けるわけも無く、家でがんばってすごしていました。
今年はそうならないといいな~と思っていたのに、まさかの6月から夏!
雨が少ないのも困るけど、夏休みに雨が降られるのも困ります😂
そんな我が家もいよいよ着工と言う事で、家具について考えています。
自分の頭の中で完結させると家具選びは失敗する!
新しい家の間取りが、頭の中で出来上がっていると思います。
勿論、都合のいいように笑
なので実際のサイズ間とは異なるでしょう。
私なんて特に素人もいいところ、都合よくちょっと広くしちゃったり、ちょっと高くしちゃってたりすると思います笑
そんなところに、見た目だけで気に入った大きなダイニングテーブルを置いてしまっては…
ということになってしまうと思います。
最初は自分でサイズを測り、画像編集ソフトで書いてみたりもしました。
でも、なんとなくしっくり来ない上に良く分からない…
モヤモヤしているときに、過去の記事でも書きましたが主人の知り合いが大正堂に勤めているので行って見ました。
3Dでシミュレートで、家具の失敗を防ぐ!
特にどんなサービスがあるとはしらなかったので
あと欲しいのは、ダイニングセットとソファーですかね~
なんてお話をさせて頂きました。
希望のサイズ感と色味を伝え、さっくり帰りました。
後日、プランを送付してくださるそうで…
そしてそして…後日届いたのが、こちら。
内覧会をする前に家の全貌がばれてしまったのは残念でしょうがないですが、記事のため。
我が家はこんな感じになります😋
床材やキッチンの配色なども細かく設定!完璧なシミュレーションが可能
家具や床の色を作成時にお願いすることが出来るのです。
○床・チェリー
○キッチン・ホワイト
○壁面収納・ホワイト
○ダイニングセット・ウォルナット
と希望を出したら、その配色で出してくれるので合わないな~というのが大体分かります。
ただ、大正堂のチェリーとリクシル・パナのチェリーはちょっと色味が違いますので注意が必要。
参考程度ならいいと思いますが、同じチェリーでも大正堂のシミュレーションのチェリーは色がオレンジがかっています。
大建工業のチェリーに似ているかな?
※我が家の仕様は、この時から少し変わっています。
150cmのダイニングテーブルは我が家には大きすぎる!
最初ダイニングテーブルは大きいほうが良い!と希望を出していましたが、
それを置いてしまうと狭くなると、担当者も思ったのでしょうね。
円卓テーブルを置いたプランを出してくれました。
確かに見た目はとてもすっきりですが、我が家に円卓テーブルの選択肢はありません!狭い!
人が来たときに困ります。
だからといって150cmのテーブルだとソファーと干渉しやすい…
そこでいいもの見つけました!
こちらの記事に組み立て方や、使用感が載っています。
このダイニングテーブルのお勧めポイント
○伸縮幅は135cm~235cm
○子供の力でも簡単に伸縮可能
○天板をはめたりする必要もなく引っ張るだけで伸縮可能
○ウォールナットのセットの椅子は合皮なので手入れしやすい
家具を買うのは、まだまだ先だと思っては居ますが…
早めに検討して衝動買いにならないように計画を練ったほうがいいと思います。
大正堂以外でも3Dシミュレーションをしてくれるところは多数あるはずです。
時間にゆとりがあるときにでも一度シミュレーションしてもらったほうが絶対におすすめです!
買う買わないを別として…
我が家は…シミュレーションしてもらいましたが大正堂で家具は買わない事になりそうです^^;
ダイニングテーブル→上記商品
ソファー→ニトリ
壁面収納→パナソニックのキュビオス
ということになりそうで…担当者の方、すみません!