ちゃんと考えてよかった、スパイスニッチの寸法
子供たちの学校が休校になってから、およそ二か月が経ちました。 家にずっと一緒にいる生活に慣れてきましたね… 朝昼晩とご飯を作るのにも😅 特に次男が「ご飯なに~?」「え~!」「好きじゃないのに…」とブーイングが多いです。 そこでイライラ対策に…一週間分のメニューを作成して皆の見えるところにはることにしました! 結果やいかに。 今日は、珍しくコメントで質問頂いた件にお答えしようと思います […]
子供たちの学校が休校になってから、およそ二か月が経ちました。 家にずっと一緒にいる生活に慣れてきましたね… 朝昼晩とご飯を作るのにも😅 特に次男が「ご飯なに~?」「え~!」「好きじゃないのに…」とブーイングが多いです。 そこでイライラ対策に…一週間分のメニューを作成して皆の見えるところにはることにしました! 結果やいかに。 今日は、珍しくコメントで質問頂いた件にお答えしようと思います […]
3人の子供と夫婦の5人家族😃 36坪の土地に、29坪の2階リビングからのロフト続きの一戸建てを地元の工務店に建ててもらいました! 2018年12月に夢のマイフォームに住み始め、一年が経過しました。 良い面もあり、使いづらいな~と思う面もあるので、そこら辺を赤裸々に(?)につづっていきたいと思います。 ——————— […]
思ったより記事数が少なかった外壁に関しての記事。 パワーボードに見えそうで見えない?新色グランロックとPLANETAライン25 なんでパワーボードを選んだかって話をしわすれているような😏 一応外壁にも屋根にもこだわりました。 過去記事には一応仕様が簡単には書かれていますが、そこから抜粋。 標準仕様の無い家の【スペック】を決定! 屋根:ガルバリウム 外壁:へーベルパワーボード 一年住んでみて気付いた […]
ひな祭りが過ぎましたね。 我が家では次女の初節句という事もあり、1日の日曜日に両家の親を招いて初節句を済ませました。 といっても、パーティーと言ったら「手巻き寿司」と義母が買ってきてくれたひな祭りのケーキのみ😁 いつもより沢山の刺身を買って準備😌 本当ははまぐりのお吸い物もと思い スーパーではまぐりを見たのだけども…ハマグリ三個で700円越え。 隣にあったあさりを買いました😑 しかし、午前中に買い […]
学校休校になってから、まだ一週間しかたっていません。 私が住んでいる地域では学校も休校、駐車場のついた大きめの公園も休園。 行き場がなかなか見当たりません…😅 新居に越してくる前は、天然水を購入しておりました。 しかし、二階リビングを検討段階から水を二階リビングに何度も運ぶのは面倒だろうな… と思った結果、浄水器の導入を決めました。 浄水器 三菱レイヨン A103ZC 上記の商品を購入しました。 […]
花粉が飛散していますね。 コロナも脅威ですが、私は花粉症にも困っています。 命のかかわり方が違うので、比べるものではないですが… 先週から洗濯物が外に干せていません!!!😅 そんな時に大活躍なのが…和室のPIDです。 下記記事で比較検討しましたが、PIDはいい!すごい!大活躍! 視覚的に邪魔にならないのが本当にいいです。 ほしい姫様もホスクリーンも一度付けたら外すのが面倒そう。 実際我が家の脱衣所 […]
高額なものを払うときほど、クレカやコード決済などを使うと得をしますよね? 基本的に私はそういったものをフル活用しています。 そう、7年前に入った長男の学資保険もそうしようと思っていました。 しかしアフラック生命の学資保険でしたが、その保険はクレジットカード払いが出来なかったのです。 でもnanacoにクレジットカードでチャージして、セブンイレブンで払うという方法をとればクレジットカードにポイントが […]
以前記事にしたことがあります。 家事をする時間を減らすために購入を考えていました と、いう事で購入しました。 runrunちゃんです😁 私が購入した機種 私が今回購入したのはe5という機種です。 ルンバにも色々とありまして、ピンキリです。 その中で中堅…いや、それ以下かな? ざっと5万程度のものを購入しました。 e5を購入!その理由としては ダストステーションを水洗いできる ゴミをためるところもき […]
大雪が降るといわれていた関東圏ですが 私が住んでいるところは雪は降らず、雨のみでした。 そして、朝長男が小学校に行こうとしたとき… 「傘がないよ~~~」っと。 困った~~! 長男はカッパが大嫌い!という事で、私の雨天兼用日傘をもっていかせました😂 その都度片付けなくてはいけませんね… 外構の拘りの使い道 今は雨ですが、晴れの日のこと。 二階リビングの我が家は布団を干すときに、ベランダ […]
我が家にはパソコンが2台あります。 ①10年前のWindows7のcorei3のパソコン-当時15万程度 ②5年前くらいに買ったノート型パソコン-当時6万円程度 どちらもNECのPCだったんですが、どちらの処理速度も微妙。 ①のパソコンのメモリを増設しようと試みたけども、古すぎて対応メモリがありませんでした。 ②のパソコンは過去にメモリを倍に増設したけども、液晶もいまいちで音もいまいち。 スピーカ […]