テレビの転倒防止策として我が家が選んだのは
ご、ご無沙汰しております。 明けましておめでとうございますw 久しぶり過ぎてびっくり、一応去年は一度記事を書いているけどもそれの結果も書いてないというズボラさに自分で笑っちゃいます😂 簡単に結果書いちゃうけど、修理代と新品購入価格の差額が10,000円位だったので新しいものに買い替えました。 修理代の金額を保険会社からもらい、足が出た分+処分費などがかかって無事に新品に購入。 その後すぐに…考えた […]
ズボラ主婦がこだわりまくって2000万で家づくりするブログ♪
それはマイホーム!! 機能面など絶対妥協したくないと日々奮闘しました。2018年12月からついに入居し、およそ半年たちましたが…大満足!9割。こうしておけばよかった~が1割♪住んでみて気づいたことをいろいろつづっていきます。
ご、ご無沙汰しております。 明けましておめでとうございますw 久しぶり過ぎてびっくり、一応去年は一度記事を書いているけどもそれの結果も書いてないというズボラさに自分で笑っちゃいます😂 簡単に結果書いちゃうけど、修理代と新品購入価格の差額が10,000円位だったので新しいものに買い替えました。 修理代の金額を保険会社からもらい、足が出た分+処分費などがかかって無事に新品に購入。 その後すぐに…考えた […]
花粉が飛散していますね。 コロナも脅威ですが、私は花粉症にも困っています。 命のかかわり方が違うので、比べるものではないですが… 先週から洗濯物が外に干せていません!!!😅 そんな時に大活躍なのが…和室のPIDです。 下記記事で比較検討しましたが、PIDはいい!すごい!大活躍! 視覚的に邪魔にならないのが本当にいいです。 ほしい姫様もホスクリーンも一度付けたら外すのが面倒そう。 実際我が家の脱衣所 […]
社宅時代はあきらめて、風呂にカビが生えてから キッチンペーパーとカビキラーで対処していましたが… 汚れてから、ガッツリ掃除ではなく 日頃からちょろちょろ掃除が出来るズボラになろうと思います!!😬笑 その第一弾がお風呂掃除!! 色んな方の住宅ブログを拝見していると、風呂を上がった後にスクイジーを使って水気を切ったり 吸水性の良い物で壁などを全部拭いたり ちょっとさすがにそこまでは… 続 […]
昨日の夕飯時から、急にウンともすんとも言わなくなってしまった我が家のガスコンロ。 エラーコードすら出ません…😂 ここまで、何も出ないのは電源が落ちちゃってるって感じですが ガスコンロには電源とかなく、着火などは電池式。 たまたま家に数種類の単一電池があったので、変えてみましたが…ダメでした。 緊急事態!ガスコンロが使えないときは!! 昨晩のごはんはおでんでしのぎましたが今朝のごはんと、主人にお昼ご […]
ついに恐怖の夏休み…! の前に、年長の長男はお泊り保育に行きます。 思い返せば一年前から「お泊り保育嫌だ~」と言い続けていました。 休みたいよ~とも。 しかし、この何か月かで…急に「行きたい!」「楽しみ!」という様になったのです。 家の事も結構決まってきました! ただ、最近主人が…家の中にボルタリング付けようとか言い出した いきなり言うなって思うよね… そういうことは設計段階から言っ […]
6月に梅雨明けしてしまいましたね… 皆さんは去年の夏の悪夢を覚えていますでしょうか? 私は忘れてもいたしません! 去年のお盆付近。 雨が一週間近く続き地獄の日々をすごしたことを(大げさ) 当時も空梅雨といわれ雨が少なく、それを調整するかのように8月に雨が降り続きました… 雨だと公園に連れて行けるわけでもなく 室内施設に行っても激ゴミ。 暴れまわる男子2人を連れて行けるわけも無く、家でがんばってすご […]
当初は8月着工予定でしたが、 早めて欲しいなあ~…って言ったもんだから急いでくれています。 というか通常のペースなのでしょうが、今までがのんびりしていたのかな。 そこで間取り・設備・仕様がほぼほぼ決定しました。 色などは変更になるかもしれませんが、後はそんなに変わらないのでは? 金額も設備も性能も妥協したくない! 私は建物価格を2000万以内に抑えたいと思っています。 安く建てようと思えばもっとも […]
これから、梅雨に入ってしまうと洗濯物が外に干せない時期になってきます。 かといって部屋に干しても、じめじめじめじめじめ…全然乾きませんよね それはさておき、乾かない洗濯物をどうにかしたいですよね。 乾かないからと毎日乾燥機にばかり入れても電気代が気になるところ😅 今のうちの洗濯機には乾燥機はついていないので、 本当にたまるとコインランドリーに行っています😂 現在の社宅は狭い上に室内干し出来るところ […]
長男の行っている幼稚園のお友達は、殆どの人が持ち家に住んでいます。 10人中6人くらいかな? その他は親と同居か、賃貸。 我が家みたいな社宅に住んでいる人は、あまり居ないように感じます。 そんな我が家も、長男が小学校に上がるのをきっかけに、家を建てようと思いました。 周囲に、いつ伝えるか? 土地を購入しようとしてから、購入し建築会社も決まり 間取りを決めて、後は内装や設備。 大まかなところは大体決 […]
おはようございます。 我が家の長男(年長)がサッカーを習い始める事になりました。笑 「プールやってみる?」 「パパに教えてもらうからやだー!」 「サッカー習う?」 「パパに教えてもらうからやだー!」 なんか臆病なんですよね、良く言えば慎重。 体験に行く前までも「行きたくないな」と半泣きになっていました。 そんな、長男がサッカーの体験に行ってみたらとても楽しかったみたいですね。 習う―!!! いつも […]