カテゴリー:建てるところ選び

地元工務店を選んで本当に良かったと思うところ

私が家を建てるときに、いろいろ検討しました。 家を建てると決まってからやる事・その①資料請求 必見!家を建てると決まってからやる事・その②見学予約で得しよう その時のリンクを貼るとすごい数になるので…よかったらカテゴリーから「建てるところ選び」を選択してみてください😘 地元工務店にお願いしてよかった話 家を建てて入居してから一年半が過ぎました。 ちょっと照明がシーリングファンとかぶってしまったり、 […]

今の建築士が最高!!のワケ。

昨日で長男が6歳になりました。 子供の成長というのはとっても早くてビックリです。 来年には小学生になり、遊びに行くのにも親がついていかなくなると思うと嬉しいような悲しいような…寂しいのが8割くらいになりそう。 まだ次男も居るので、解放されることはありませんけどねニヒヒ 建設会社を決めた後、土地が決まっている場合は間取りを詰めて行くと思います。 デザイン性に優れた2級建築士 知人の建設会社は、大体の […]

建てるとこ選び-富士住建の見積もり額と考察-

なんでもハイグレードのものが付いていてオプションがほとんど必要ないという理由から富士住建に行ってみました。(2017年10月から11月の間の話です) 富士住建の標準装備–2017年11月時点 ○玄関の親子ドア(準防火地域は普通のドア) ○1.5坪のお風呂の中に大きなテレビが付属 ○収納たっぷりな大きなキッチン ○6帖以上の居室には窓が2つと一軒のクローゼット ○リビングにいながら施錠の […]

建てるとこ選びで後悔している事!

次男がついに幼稚園に行くときに泣かなくなりました! 明日も幼稚園いくの?と楽しそうな声を出すようになり、給食も完食する日もあるみたいで、母は安心です!! ちょっと過去にさかのぼり工務店選びの時のことをつづりたいと思います。 目次 ○土地だけでは住宅ローンは使えない ○工務店巡りのスケジュール ○子連れで打ち合わせは大変!モデルルームではトイレは借りれない ○工務店の検討していた順番!同時進行で 土 […]

地熱床システム標準搭載-ユニバーサルホームの見積もり-

一番最初に見学に行ったハウスメーカーなので右も左もわからず営業さんの言うままに間取りと見積もりをお願いしました。 建坪30坪 工事面積31坪 建物本体  2000万円位  →※40坪を標準とした割安割増料金含む  →オプション450万円含む 付帯工事費等  300万円位 工事面積の坪数で計算するようなので少し上がって31坪ちょいになってました。 足場とかを組むからですか?そういう所で最後にちょちょ […]

スキップフロア?無垢?タイル?ユニバーサルホームの新築アイディア!

見学予約で第一に選んだユニバーサルホーム 有力候補は最後の方に残しておこうと思い、噂などを関係なしに機能とQUOカードに引かれてユニバーサルホームに行ってみました。 ネットで検索するまで知らなかった名前です。 モデルハウス見学でぬくぬく体験 ユニバーサルホームは地熱床システムが標準でついています。 そして一階を温めればその熱で全館があたたまりますので、吹き抜けやリビング階段を逆におすすめしていまし […]

必見!家を建てると決まってからやる事・その②見学予約で得しよう

(過去にさかのぼって書いています) 資料請求をして様々なハウスメーカー・工務店の内容を把握したら今度は実際に行ってみます。 そこでちょっと待って! 普通に資料の中にある電話番号から電話で予約なんてしないでください。 実は大手ハウスメーカーなどはネットから見学予約をするとQUOカードなどがもらえる場合があります。 まず良いなと思うハウスメーカーのHPをネットで細部まで見てください。 来場予約+現地で […]

家を建てると決まってからやる事・その①資料請求

どこで建てるかはどうやって決める? まずは資料請求! 土地の契約は決まったものの何から始めたらいいのかわかりません。 ハウスメーカーを見るにも沢山あり過ぎてどこをみればいいの?と言う感じなので とりあえずは資料を下記のサイトから一括請求してみました。 気になるところを10社くらいですかね? ここ以外にも土地を探したサイトとか、 前々から勝手な妄想で家を建てる時に候補に入れていた所などに、個人的に資 […]