カテゴリー:家族のお話

家電が壊れた。小さい子がいる家庭必見!火災保険入っててよかった

大分ご無沙汰していしまいました。 普通に元気に過ごしております。 末の娘も二歳半になり来春で幼稚園という。 大分手が離れてきたし、やはり三人目という事で上の兄二人が良く遊んでくれるし風呂にも入れてくれるし、なんだかんだ世話してくれるので本当に楽ちん。 娘はご飯を食べるときに食べたくないけど、お皿を下げられるのを嫌います。 だけどいつまでたっても終わらない、しびれを切らして「もう下げるよ!」というと […]

住み始めて一年

新居に越してきて一年が経ちました。 この一年で、長男が小学生になったり 次男がサッカーを始めたり 次女が産まれたりと色んな事がありました。 新しい家というのはやはり快適であり そして私自身いろいろとこだわりぬいた部分もあるので、 子供たちが少し乱暴にしようとすると、っもう!ってなってしまう事もありました。笑 本当はなりたくない、ならないようにしようとは思っているんですが…どうしてもね。 次男なんか […]

家族の話

NO IMAGE

我が家に4人目の子供が生まれました🤗 皆に「4回目だから大丈夫でしょ!」「もうベテランだね!」とか言われますが… お産は怖い物は怖い。 見出しにするほどのものではないけど お産直前のMAX痛みが怖いです。 逃げられない痛みが襲ってくるのが恐怖です。 そしてやっぱり痛かったです…😂 新生児の扱いは怖い怖い。 何人目でも意思の疎通できない赤ちゃんにはてんやわんやします。 なんで泣いてるの~? おっぱい […]

アートに引っ越しを任せた理由

前に引っ越しの記事を何度か書いて、そこから結局どこに頼んだ… とか結果を書き忘れていました。(ダメ 引っ越し費用を安く済ませるには… 引っ越しの見積もりを比較しました!! 何でか何処も大して値段は変わらなかったので、 アート引越センターに任せることにしました。 アート引越センターに任せた理由 荷造り楽々~~!なエコ楽BOX ※画像はアート引越センターから借りました。 アートさんに任せた一番の理由が […]

年が明けてしまいました。

初日の出、見に行きました。 いつの間にか、年が明けてしまいました。 もう一度くらいブログ更新をしようとしていたのに、バタバタしてしまい😑 去年は、様々な事がありました。 私の人生の中で一番受け入れがたい出来事があり、またそれを乗り越えられた…と思われる年でもあります。 家を建てた年でもあります。 無事に快適な家を建てる事が出来たことに、堅実さんやその他関係者に感謝したいです。 おかげで、今年の冬は […]

栃木県で遊ぶ!ツインリンクもてぎ・1万人プールはおすすめです!

大変です。 ブログを更新する暇が…無いとか😅   8月9日から1泊で友人家族と栃木に行ってきました。 今回の目的はツインリンクモテギ・サンタヒルズ・1万人プールでした。 一泊二日にこれでもかと盛り込み…ヘロヘロ😂 ツインリンクもてぎ ※写真は【ツインリンクもてぎ】からかりました。 片道3時間越えと、かなりの遠さですが行ってきました!! 結果…それだけの価値あり! 大満足です😁 台風が来る […]

ラン活している人におすすめ!安くGETするなら今がチャンス。

我が家の長男は今度の4月より幼稚園の年長に上がります。 その次が、ピッカピカの一年生です。 ラン活って言葉聞いたことありますか? ここまで言えばちょっとはピンときますかね。 ランドセルをGETする為の活動です。笑 我が家と同じ年齢の子をお持ちの奥様は、今からランドセルの話??早くない?? と思うかもしれませんが、良いものは早く売れていってしまいます。 希望があるならば早めにネットで検索だけでもして […]

-その間取りはいつ必要??-今でしょ!!だけじゃない

いよいよ今年も残すところ2日になりましたね。 年越しそばの他に何を作るかで悩んでいます😳 今回は家を建てるにあたりパパが「こうしたいな」と言った事の1つであるリビング階段についてです。 リビング階段には様々なメリット・デメリットがあります。 簡単にいうと熱効率が悪いけども子供が帰って来たらリビングを通らなくてはいけないので否が応でも顔を合わせる。 私も出来ればリビングに階段を推奨していますが、どう […]

家を建てる理由

初めまして、30歳の3児の母のちゃりぼです。 よろしくお願いします いきなりですが、何で家を建てようと思ったか。 家を建てようと思った理由 パパの仕事の関係上、我が家は社宅です。 最寄り駅からバスで30分となる山の方です。 自然が多くていいですが少し不便 (いや、だいぶ不便) パパの仕事がずっと近くならいいですが異動が多いので大変では? 子供たちが大きくなった時に通学とかで大変では? 今の家が国道 […]