パナショールーム:最終決定食洗機

ずーっとずーっと、あっちこっちフラフラしていた食洗機。
本音を言えば海外食洗機を導入したいです。
あ、これ言っちゃうと、導入出来ないって言っているようなものですね😖
そうなんです。
結果を先にい言っちゃいますが
我が家にミーレさんはお招きできません。
海外食洗機ミーレを諦めた理由
そんなに理由が多いわけではありませんが、
誰かの参考になれば。
食洗機・ミーレの過去記事はこちらからどうぞ。
手洗いとどっちがお得?食洗器のすすめ
食洗器の種類!本当に使いやすいのは?
横幅225cmのキッチンに60cmの食洗機は大きすぎる
270cmとかあれば全然いいと思うんですよ。
ただ、我が家は225cm!
コンロ(59cm)
シンク(76cm)
食洗機(45cm)
と並べてしまうとこれでピッタリなんです。
だから、ここで食洗機を60センチにしてしまうとシンクかコンロを犠牲にする必要があります。
コンロは三口が必須なので、二口にして狭くとは考えられません。
シンクもあまり狭いといやなので…ミーレの60cmは難しいです。
海外食洗機の45cmだとあまり魅力を感じない
ミーレの何がよかったか。というと…
1日1回で十分な大容量なのがよかったです。
果たして、45cmでそれが叶うのか?
別に海外ブランドだから入れたいという気持ちは私には一切ないです。
(バックとか洋服もブランド物だから!と言う理由では買いませんので)
ミーレでは45cmだと、9人分だと書かれています。
(ちなみに60cmだと14人分)
パナソニックのスライド式食洗機は7人分。
と思うと思いますが・・・
フロントオープンを入れると犠牲になる収納
まあ、すべては我が家のキッチンが狭いから…
なので、大きなキッチンを導入する人には何の参考にもならないと思います。
ただ、スライド式食洗機だと食洗機の下に収納スペースが設けることが出来ます!
パナソニックで深型食洗機を体感
タイトルがパナのショールームなのに、やっとパナソニックの話が出てきました。
おそー笑
実は…今まで実家と姉の家の浅型食洗機しか見たことが無かったんです。
そこで体感したからこそ、ミーレが良い!
と思っていたのですが、まさかのミーレ断念!
それならばとリンナイのフロンとオープンを考えましたが、リンナイは洗浄力がいまいちと言う話もあったり。
堅実さんからも、リクシルさんからも、建築さんからも…
と何度も聞かれて、その度に以前住んでいた家のフロンとオープンが素敵だったんです!と答えていました。
意外と大きいぞ?深型食洗機!
はじめてみました。
深型食洗機!
意外と大きいんです。本当に。
やっぱり何でも目で見てみないとだめですね~
写真ではわかりづらいかもしれませんが…深いです!😋
ちなみに写真は最上位機種「2回ノックをすれば自動で扉が開く」と言うスペシャル機能付!
オーバースペックなので、選ばなかったです。
入れやすさも改良しているぞ!ムービングラック
私はいつも皿の洗い方が決まっています。
①グラス類
②油汚れのついていないお皿類
③水に浸して柔らかくなったお茶碗類
④油ギトギトのお皿とフライパン
皆さんそうかもしれませんが、油汚れのついたスポンジでグラスを洗うと油がついてしまうのでこの順番です。
そして、今までのスライド式食洗機だとグラスを置くのは動かない上の段。
し・か・し!
ムービングラックで変わりました!
実際の映像ではこんな感じ。
上の段のラックが動くようになりましたので、グラスを置いてからでも下の段にお皿が置くことが出来る様になりました。
以上のことから、我が家は国内産のスライド式食洗機に決定となりました。
本当はミーレに憧れがあります。
しかし、予算や土地にも限りがあるので、なんでもかんでも取り入れることが出来ないのが現状です。
その中でも自分がしたいことを色々調べ、代替案を考え、メリットデメリットを考察することが重要だと思います。
我が家の場合ミーレ食洗機を導入しなかったことによって浮いたお金、差額およそ20万で、前回見積もりしてもらった壁面収納(キュビオス)を購入しようと思っています。