-その間取りはいつ必要??-今でしょ!!だけじゃない

-その間取りはいつ必要??-今でしょ!!だけじゃない

いよいよ今年も残すところ2日になりましたね。
年越しそばの他に何を作るかで悩んでいます😳

今回は家を建てるにあたりパパが「こうしたいな」と言った事の1つであるリビング階段についてです。
リビング階段には様々なメリット・デメリットがあります。

簡単にいうと熱効率が悪いけども子供が帰って来たらリビングを通らなくてはいけないので否が応でも顔を合わせる。
私も出来ればリビングに階段を推奨していますが、どうしても暖かい空気は上に逃げて行くし冷たい空気は下に来ますのでカーテンやロールスクリーンをつけた方が家計には優しくなります。

ただ・・・

いつの生活に合わせた家を作るか

子供が小さい今?

リビングの横に1部屋あると昼寝をさせたりと便利だし、買い物袋持って子供を抱えたりと大変なので1階にリビングが良い、そのリビングに子供達の洋服を全て収納出来ると着替えとか風呂上りとか楽。

子供が中高大学生?

2階リビングであったり玄関入ってすぐに階段という間取りだと、子供が帰って来たことに気付かなかないので、リビングイン階段が良い。
しかし子供の友達が来た時など夕飯やグータラしているのがバレバレ。
子供が自分で着替えとか持ってこれるので子供部屋に各々の洋服をしまう事になる

子供が出て行き夫婦2人で生活?

リビングにあるものはぐっと減り造作の収納や広いPCコーナーなどは使い方を検討する事になるかも。また歳を取ると足腰が弱るので1階で完結出来る間取りが楽。
しかし孫ができた時など家に集まりやすいようにLDKを広くしておきたい。

※我が家の考えです

などなど、半年の赤ちゃんと暴れん坊の男の子が2人いるのでそこに焦点を合わせたくなりますが、今は必要無いような事も何十年と住む家だと今後をしっかりと見据えなければいけません。
まあ、見据えた通りの未来になるとも限らないので考え過ぎてもダメですよね。難しいところです。

我が家の場合は土地が決まっているため、全部が希望通りの間取りで!とはならないかもしれません。

しかし、家族が安心して楽しく住めるような間取りづくりをして行きたいとおもいます。

 

 

ポチッとして応援してくれると励みになります。他の人の素敵ブログへもどうぞ♪

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ