間取り変更で見積もり額UP?値引きの成果報告。

間取り変更で見積もり額UP?値引きの成果報告。

3回目のI建設さんとの打ち合わせ。

今回は月曜日の銀行の本申し込みに備え建物契約を行う予定です。

ただ、一点気になるのが前回にI建設さんとお話させていた最終値引きの件。
(本当は建物契約をします!と言う前に値引きの返事を聞かねば駆け引きは成立しません笑😮)

ハウスメーカーや、大きい工務店と違い宣伝広告費などは引かれていない分、何百万単位での値引きなどは非現実的だけど少しくらいと言う気持ちがやっぱり出てしまいますよね?
なので前回の見積もり額が建物総額2080万円だったので「全部ゼロにしちゃいましょうよ!切り良く2000万で」と言い逃げしました。
もしダメでも契約はしようと思っていましたので、あんまり駆け引きと言う感じではないですね。
(以前見に行ったハウスメーカーとかだと一気に300万とか引いてくれましたがそれはそれで不安ですよね😅)

とりあえず値引きの結果の前に、前回の見積もりとどう変わったかですが…

今回の見積もり総額は2197万!

前回の見積もりでは2080万位だったので…おお!一気に100万あがりおった!😖

前回と変わったのは?

1階部分をハイドア

一階のドアをハイドアにしました。
リビングに収納がある場合クローゼットは天井までの高さのが多い中
ドアは2000mmというのが高さが揃っていなくて嫌だなと思ってしまいます。
↓こういうの。

ただ、壁と建具を白で統一したらあまり気にならないかも??とも思ってます。
(床ナチュラルにして壁と建具白にしようかなと思っています。家を明るく広く見せるため)
ここらへんも模索中ですが一応入れてもらいました。

これ自体はそんなに高くないです、何万円~レベル

キッチンのつり戸棚にウォールキャビネット

今の家でもそうですが本当に一番上というのはとっても使いにくく、物を入れることもしません。
私はずぼらなのでそこに入れた事すら忘れられてしまった、ワカメとか高野豆腐とかが出てきます。私だけ?

タッパーを使おうと取ると、上に置かれていた見えないタッパーまでも落ちてきてイラッとしてしまうのは私だけでしょうか。

そんな無意味なイライラをなくすためにもつけようかと。
まあ、予算の関係上片方だけとか無しにするかもしれませんがとりあえず。

これも定価だと6万円とかだったと思いますので、割引されて4万とかかな?

サッシで100万UP!!

ここは増えるだろうなと思ってました。

今回の間取りではこれでもか!という程、窓を増やしました。
また、リビングの南向きの窓は大きくして電動シャッターもつけました。

何度も言いますが、新しい家を建てるにあたり重要なのは光・機能です。

なんでも「良いんじゃない?」を言う人の唯一の拘り

私「この間取りどうかな?」→パパ「良いんじゃない?」
私「大体総予算こみこみ4000万円くらいで良いかな?」→パパ「良いんじゃない?」
私「住宅ローン借りるの三菱東京UFJで良いかな?」→パパ「良いんじゃない?」

そう、実はパパは「良いんじゃない?」男なんです。笑

そんな彼の唯一の意見を出す所が防犯!自分の不在時に泥棒が来て家族が危険にさらされたら困る。
(こう書いているととっても良い人みたい笑)
と言うことで1階のリビングの大きい窓以外は人の入れないサイズがFIXにしようと言われていますので、もう少し窓は減るし小さくなるでしょう。

しかし、サッシの中で窓によりアップは55万円ほどで残りの45万円は何でアップしたかと言うと

外観につけるアルミ格子です。
どんなのかは想像つきづらいと思うので、写真を後日アップします。
パパが珍しく「こんな外観良いね~」なんて言うので、それを写真に撮ってI建設の建築士さんに見せました。
そのお蔭で45万。外観の為に45万。

仕分け対象決定です😊
(外壁の色などでアルミ格子を使わなくてもカッコ良く出来るか検討してもらいます!)

と、ここまで前回の見積もりよりアップした所を紹介しました。
ここら辺はおいおい打ち合わせしていく中で必要なものとそうでない物を仕分けして、予算を掛けないでも出来る事やI建設さんと相談して施主支給なども考えていきたいと思います。

 

最後になりました、肝心の80万です。

80万あれば家族旅行に春夏秋冬行ける!
新しい家具とカーテンが買える!!

しかし、頼んでおきながら気になる。
この80万は何処がしょっ引かれるのか…人件費?材料費?利益?
I建設の社長さんと直接商談させて貰っていますが、材料を悪いものにしちゃえ!とか人件費削りまくっちゃえ!とか言う感じではない堅実な社長さんです。
ちょっとそこの所が心配ですが、こちらも80万円が大事。

そんな社長さんが口を開きます。

「…契約していただけるなら、頑張ります😖」

やったー!80万ありがとうございます!

安くしてもらえるならしてもらえるだけありがたいです。
ただ、あまり無茶なお願いをしすぎるとこっちに伝わり切ってない材料の部分などを安々仕様に変えられてしまったり、人件費を削り大工さんとかがちょっとだけ嫌な気持ちになって仕事に影響はしないと思いますが、ちょっともやっとしてしまうかもしれませんよね。

建売を値引く際はガンガン行って良いと思いますが、注文住宅はガンガン行きすぎないように気を付けたほうが良いかなと思います。80万はガンガンですか…ね?笑

とりあえず、建物契約を済ませました!I建設さんよろしくお願いします!