大大大問題!!今更それってあり?まさかのコストアップ…
前回は筋交いの話を書きましたが、 その件に関しては、キッチンの前に筋交いがなくても耐震等級3を取得できそう。 ということで、簡単に解決いたしました。 しかし、その後に大問題。 上がってきた構造図を拝見したときに、もう一つの問題点として出てきていたので 延焼ラインが間違っていた?リビングの窓はやはり防火戸仕様 前回までの図面 ちょっと図面自体が古いのですが延焼ラインの中に窓が収まっていますので、この […]
ズボラ主婦がこだわりまくって2000万で家づくりするブログ♪
人生で一番大きい買い物。それはマイホーム!! 機能面など絶対妥協したくないと日々奮闘しました。2018年12月からついに入居し、およそ半年たちましたが…大満足!9割。こうしておけばよかった~が1割♪住んでみて気づいたことをいろいろつづっていきます。
前回は筋交いの話を書きましたが、 その件に関しては、キッチンの前に筋交いがなくても耐震等級3を取得できそう。 ということで、簡単に解決いたしました。 しかし、その後に大問題。 上がってきた構造図を拝見したときに、もう一つの問題点として出てきていたので 延焼ラインが間違っていた?リビングの窓はやはり防火戸仕様 前回までの図面 ちょっと図面自体が古いのですが延焼ラインの中に窓が収まっていますので、この […]
いやーしつこいですか? 着工を急ぐ事になったので、先週は2回も打ち合わせをしてしまった。 前回の記事の時に打ち合わせをしたのは、堅実さん。 ちなみに先週の火曜日です。 その週の金曜日に、堅実さんと建築さんと打ち合わせを行ないました。 やはり建築さんが居るとスムーズに進む。 キャリアを生かし と断言してくれるんですよね! 決まらなかった窓 一緒に悩むのなら堅実さんがおすすめなんですが、私も家作りに関 […]
えー… つい、先日ですよね。 間取りが決定!拘りポイントもついでに公開。 なんていう記事を公開したのは。 実は、決定したのにもかかわらず早くも変更が出てきました。 リビングの窓は広々!が出来ない!? ここにきて、また邪魔してくれる準防火地域! 最初のほうに言った事があると思いますが、我が家が建築する土地は【準防火地域】と言う制限のある土地です。 普通に建てるときより、およそサッシの費用で100万位 […]
今週は気温が20度を越える日ばかりで暑いですね。 一日中子供たちに付き合い公園巡りなどをしているため、日焼け止めをし忘れたら… 腕が真っ赤になりました😂 これからの季節、気を付けないといけない。 打ち合わせをしてきました。 前回の記事は打ち合わせ第4弾!要望が打ち砕かれる瞬間 建築士・大工の意見は重要 当たり前ですか? 当たり前ですよね、でも私打ち合わせの間が空いてしまうと、その間に夢を広げまくっ […]
桜が開花しましたね。 例年より早いため、次男の入園式には散ってしまっているんだろうな。 桜が無いのはまだ良いけど、雨は降らないことを願っています😅 我が家は常々防犯を意識しています。 そこで防犯カメラを付けようと思っていましたが… って思われちゃうかなと、考えたりしています。 それに、防犯を考えるのならば…やはり ホームセキュリティーが安心?? セコムやらアルソックなどと契約するのが […]
先週の金曜日で幼稚園が終わってしまったので… ついに長期連休に突入です。 しかも、突入して早々の悪天候。 わんぱく盛りの男子もちの母親としては、本当に辛いです! とりあえず、今日の昼は子供達とたこ焼きパーティーで時間稼ぎです😂 今回は前回の記事の続き 建てた後では変更しづらい、と言うかほぼできないのが窓です。 今2か所の窓で悩んでいます。 1つ目は後悔しない為に再考!窓の大きさに注目 […]
リクシルのショールームに行った時に、窓の大きさをその場で色々と変更しました。 我が家は準防火地域なので、殆どの窓にシャッターか網目のついた窓を採用しなければなりません。 2階リビングの大きな窓に網目が入っているっていうのはどうなんだろう? 絶対いや!と思ってみたけど、こういうのも一度みたいなと思いつつ そんなうまい事見学会があるか、堅実さんに聞いて見ようと思います。 次の記事は↓ 後悔しない為に再 […]