テレビの転倒防止策として我が家が選んだのは

テレビの転倒防止策として我が家が選んだのは

ご、ご無沙汰しております。
明けましておめでとうございますw

久しぶり過ぎてびっくり、一応去年は一度記事を書いているけどもそれの結果も書いてないというズボラさに自分で笑っちゃいます😂
簡単に結果書いちゃうけど、修理代と新品購入価格の差額が10,000円位だったので新しいものに買い替えました。

修理代の金額を保険会社からもらい、足が出た分+処分費などがかかって無事に新品に購入。
その後すぐに…考えたのが…

テレビはどうしたら倒れないのか。

普通は倒れない。
ただしかし、こうやってテレビ台に置いているうちはいつかは倒れる

(ほこりがすごくてびっくりで写真小さくしちゃった

倒れないテレビを選ぶ

パナソニックには転倒防止スタンド付きの商品があって、実際家電量販店に足を運んで触ってみましたが、吸着がすごくて驚きました。
価格面でちょっと断念しましたが…(笑
今ネットで見るとそんなに高くも無さそうですね💦

気になる人はパナソニックのHPのリンク張っておきますのでこちらから見てください!
小さいお子様がいる家庭や、地震対策として考える人必見です

パナソニックの転倒防止スタンド

あとづけ転倒防止商品でテレビの転倒を防ぐ

テレビの下にひく(?)粘着タイプも考えたのですが、あとがべとべとしたりやっぱり人が引っ張る力にはかなわないかなと思うので、付けられるならこちらをおすすめかな。と。

価格的にも2000円とリーズナブルで高額テレビを守れる。
ただ…うちの場合パナソニックのキュビオスなので、プランク式が使えない。
そして、壁固定をするにもちょっと後ろまでの距離が短そうかな?💦

と断念。

しっかりがっちり固定壁掛けテレビ

確実に、落ちないであろう。
これならいくら子供が引っ張ろうが地震が起きようが安心。

色々検討した結果結局壁掛けテレビにしたんです。
本当はテレビを買い替えたときに付け替えるのが大変とか、テレビを選ばなきゃいけないという理由から遠ざけていたんですが…そんなにテレビも買い替える事無いだろうし(2年で変えたけど)

掃除も楽だしという事で、こちらの商品を購入。

壁掛け金具を選ぶときにも、後ろに補強が必要だったりとか色々確かめなきゃいけないのですが…頼んだらすぐに来てくれる堅実さん💛

下見に来てくれて…器具が来たら取付にも来てくれました😂
本当に良い人でありがたいです😌

壁掛け金具を選ぶときにも色々と模索したんですが、その流れも記事に出来たらしようと思います♪

注文住宅についての知識や、アイディアが沢山知りたい方はこちらからもどうぞ(^^♪