nanacoの改悪に気付くのが遅かった…

高額なものを払うときほど、クレカやコード決済などを使うと得をしますよね?
基本的に私はそういったものをフル活用しています。
そう、7年前に入った長男の学資保険もそうしようと思っていました。
しかしアフラック生命の学資保険でしたが、その保険はクレジットカード払いが出来なかったのです。
でもnanacoにクレジットカードでチャージして、セブンイレブンで払うという方法をとればクレジットカードにポイントが付くようにしていました。
そして今年も、nnacoにチャージしてセンターにもお金を貯めてセブンイレブンに向かいました。
この保険…nanaco使えません…
その店員さんも、あまり手慣れた様子ではなかったみたいです。
なので何度もチャレンジしてくれました。
しかし、決済できず。
あきらめてベテランさんを呼んで聞いていました。
そしたら
「生命保険料はナナコ支払い出来なくなっちゃったんですよね~~」
と、指さす先には案内が…
平素は電子マネーnanacoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2019年12月20日(金)より、下記の商品・サービスについては「nanaco」でのお支払いが出来ませんのでご了承ください。
- 寄付(ふるさと納税を含む)、募金、貸付金(ローン、融資等)の返済、クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等
- セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部(現金ではお支払いいただけます)
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
↑こちらはnanacoのサイトから引用。
セブンイレブンにはきちんと「生命保険料」も書いてありました。
ナナコのクレジットカードチャージに楽天カードがポイント還元の対象外になったりと色々改悪する中頑張っていたけど…もう無理だ…。
そして慌てて現金おろして払いました…
が、これがミスでした!!!!
なんでも下調べは大事だよ。というお話でした😂
家とは関係ないけどね。
あ、固定資産税はまだ払えるみたいですよ