設置業者が来訪、水害を受けた壁紙
- 2019.09.24
- 失敗談

またまた大分あいてしまいました。
入居半年以上して水漏れ…!?
解決!入居半年以上して水漏れ…!?
メーカーが来てくれた、その日に設置業者から連絡が入りました。
その日は、長男のサッカーの練習がありましたので七時以降なら在宅していると伝えたら
七時以降に行きます!との事。
しかし、思いのほかサッカーが長引き
と帰路につくのに、気持ちがせってしまいました。
自宅について車が何も止まっていないのに一安心。
と思いきや!
我が家のハイテクインターフォン(笑)にばっちり録画されていました。
もう来てくれていたようですね。
設置業者のミス
ドアを開けたら、菓子折りを持って現れました。
この度はすみません~やらなんやら。
メーカーから詳細は聞いていたようで、自分たちの設置ミスという事を認めてくれていたようです。
(いや、結構低姿勢でした)
なので、いちゃもんのように壁紙に隙間が!!とか、かなり言いづらくて😅
でも、新築なのに水に浸って浮いてしまった壁紙が気になる。
という事で勇気を出して言う事に。
これで良いのかな?埋めて貰った隙間
じ、実は…水にぬれて壁紙が少し…
と言ってみました。
なんか、ほかのところもこんなんですよね?
(直接こうはいっていませんでしたが、こんなニュアンス。
なんか今回のせいではなく、最初からなんじゃない?みたいなもの言い。)
ぶっちゃけそんなに大した隙間ではなかったんです。
浮いてしまっていた壁紙も日にちが経ちもとに戻ってしまっていて…
でも、実際壁紙は水にぬれて浮いたり隙間が出来たりしていたのに、こちらが被害だけを被るのが嫌だなって思って。
人だからミスをすると思います。
でも、それによって新築の我が家は少なからず被害を受けたし…
ちっちゃい?ちっちゃいですか?😂
という事で、してもらいました!
(家建てて貰った業者に連絡して見てほしかったんですけど、もうこれ以上言えませんでした😖)
もう、見た目綺麗になったから良いや!
ただ、このコーキング要所で使っていますが…
埃が付きやすいと言う欠点が!我が家の壁紙でも使われているところと使われていないところが…
上手く出来なかったところはコーキングするんでしょうか?
こういうミスはよくあるの?
って聞いてみました。
100台施工したら1台くらい出てしまうかもしれません…
って。
あと、施工した人が新人だったから…などなど言っていましたが。
私にはそんなの関係ありませんけどね!!!!!(小声