スパイスニッチにぴったり!ニトリで購入したおしゃれな調味料入れ

新居に越してから、調味料入れを一新しようとずっと思っていました。
旧居では100均のピンクの調味料入れをずっと使用していました。
なぜピンクを買ったのか自分でも今は不思議です。笑
というか新居を建てるまでは、自分がここまで細かく色々拘るとは思いませんでした…
【拘りだすととことん】という性格なのかいろいろ揃えたくなってしまいます。
我が家のスパイスニッチをご紹介
入居前の何もない状態が懐かしい。
リクシルから貰ったこのピンクのタオルはどこに行ってしまったんだろう😅
そうそう、このスパイスニッチです。
もともと砂糖・塩・塩コショウなど料理に必要なものをサッと出せるために作ってもらいました。
実は、建築さんはこのスパイスニッチに反対だったんですが…
建築段階で堅実さんにこっそりお願いしちゃいました😏
と言われたけど…
と確信していたので設置。
入居当初のスパイスニッチ
旧居で使っていた100均の調味料入れです。
サイズ感はぴったりだけども、密閉もされていないし、色も…
旧居では何でもよかったから、とりあえず安物で!と考えて居たかしら?
しかし、ピンクって…笑
早く変えたくて仕方がなかったのであてはまるサイズを調べニトリへGO!!!
ネットでサイズを調べ、ニトリでシンデレラフィットの調味料入れをGET!!
ニトリのサイトで確認!
今回購入したのはこれ!!
本当は楽天の中のニトリで買った方がポイントもつくんだけど、ニトリ楽天市場店には調味料入れが売っていませんでした。
あれば買い回りのときにそこで買うのが一番だと思います!
なんとなく良いものが見つからずに、1か月このまますごして、結局ニトリへ行って買ってきました笑
そして無事におさまりました!!!🤗
このスパイスニッチは本当にあって大正解だったと思います!!
コンロ横にも調味料入れがあるけども…コンロと流しの間の調理スペースで料理をするのに、わざわざコンロの横からいろいろ取るのは面倒。
コンロ横の調味料置きスペースは、普段あまり使わないものをしまう場所となりました。
やっぱり、パッととってパッとつかえてパッと仕舞えるのが、家をきれいに保つポイントですよね!!
今のところ、家は綺麗に保てていると…思います!!