今更!!確認ミス。窓が一つ足りない?

今更!!確認ミス。窓が一つ足りない?

入居から1か月半が経ちました。
つい、先日我が家の設計を担当してくれた建築さんが、入居後の我が家を拝見しに来てくれました。

実は建築さん、設計はしてくれたんですが完成を目前にちょっと職場を離れてしまい最後までは一緒に打ち合わせできませんでした。
でもずっと気にかけてくれていた+自宅も建て替えをするというのに、我が家を参考にしたいと理由から今回の訪問の至りました。

基本はリビングを中心に見て、1階の玄関周りの収納やら水回りをチェック。
その後雑談を加え三時間くらいお話をさせて頂いたんですが…

 

実は、入居当初に「あーちょっと失敗したかな」と思ったことが一つあったんです。

ちゃりぼ
ちょっとロフトが暗いんですよね。
ダウンライトもう一つ足せばよかったなと思って。
建築さん
え?そんなに暗い??
両方の窓から光が入れば…あれ?窓片方しかなかったっけ??
ちゃりぼ
・・・・・・・・・・え?

 

建築さんは、窓を二つ付けたつもりです。
私は、ロフトの窓の数までしっかり把握していませんでした…

過去の資料を漁る漁る。

当初の図面

はい!ガッツリついています~~~!!!

さすがは建築さんです。

明るさをきちんと考慮した設計にしてくれていたんですね☺
それならば!!!いつなくなってしまったか!!

その暫く後、確認申請を取る段階で図面を書いてくれる設計会社が変更になったんです。
理由としては、前任者の仕事ぶりに問題があったから。

そして、同時期。
建築さんがどうしてもお仕事を抜けなければならない状況になってしまいました。

我が家の設計と壁紙は建築さんと打ち合わせをして貰う事が出来たので、ほぼ完了していたので問題はなかったんですが
最後の確認というのが出来ていませんでした。

確認申請用の図面

何で無くなってしまったんでしょうか😂

自分が拘った場所ではないですが、建築さんが考えて起こしてくれた図面の通りにできていなかったのは
まあまあショックですが、今更言っても仕方がない。

今更…窓はつけられないだろうなあ。
何せ隣と近い位置にある、ほぼ三階。
外壁もしっかりあるので、そこに窓を付けるとなるとだいぶ大がかりですよね??
そこまでしてつけてほしい物でもないですので、代替案を検討!!!

 

注文住宅についての知識や、アイディアが沢山知りたい方はこちらからもどうぞ(^^♪