我が家の風呂場のカビ対策!!

社宅時代はあきらめて、風呂にカビが生えてから
キッチンペーパーとカビキラーで対処していましたが…
汚れてから、ガッツリ掃除ではなく
日頃からちょろちょろ掃除が出来るズボラになろうと思います!!😬笑
その第一弾がお風呂掃除!!
色んな方の住宅ブログを拝見していると、風呂を上がった後にスクイジーを使って水気を切ったり
吸水性の良い物で壁などを全部拭いたり
ちょっとさすがにそこまでは…
続きそうにありません😑
(諦めるの早い)
ズボラ主婦がカビをはやさない為にする事
1.シャンプーボトルは棚ごと撤去!
棚についてる状態の写真は撮り忘れてしまいました😂
お風呂からあがって数時間たつと、24時間換気と窓を開けているお蔭で水滴が大分少なっています。
それくらいを狙って洗濯機の前にくっ付けて、乾燥させます!
このマグネットバスルームラックは本当におすすめ!
棚ごと外れてしまうので、浴室の壁も楽々拭けます。
【山崎実業】 tower マグネットバスルームラック タワー 【風呂場 バスルーム 整理整頓 収納 壁かけ 磁石 タワーシリーズ】
リクシルの人には、磁石なのでさびがうつってしまったりするのでお勧めしませんよ~。
って言われましたが、適度にこのように乾燥させれば大丈夫!なはず。
今の所、磁石の裏はなんともなっていません😀
そしてシャンプーボトルも新居に移るのに新調しました。
ディスペンサー 3本セット tower タワー 2WAY ソープディスペンサー ラウンド 3本セット ソープポンプ ツーウェイ 詰め替えボトル シャンプー コンディショナー ボディソープ バスグッズ
このシャンプーボトル、詰め替え用の口をぱっくり切ればそのまま入れる事が出来るんです!
なので、次入れ替える時にヌメヌメしてないので洗う必要もなくて楽ちん☺
あれ?なんかシャンプーボトルを洗面所に移すだけずいぶん長い記事になってしまった笑
まだまだ続きますよ~~
2.カウンターを風通し良くするため外します
本当はカウンターを付けたくなかったんですが、
利便性を考えて、付けざるを得ませんでした…😅
我が家のお風呂はリクシルのアライズです。
引き渡し後にリクシルの方がいらしてくれて、カウンターの外し方も丁寧に教えてくださいました。
まず
左にグッと、カウンターをずらして…
大きなカウンター横にある、バーを上に引っ張りながら抜きます。
リクシルの方がいらしたときは、抜きづらそうでした。
癖がついていない場合は、ちょっと硬いのかもしれません。
何回か抜くと、すぐ抜けるようになります。
しばらく放置してると、また硬くなってしまうかもしれませんね。気を付けないと。
そうすると重たいカウンターが上にグイッと持ち上がるので、外しちゃいます!
最後は立てかけるだけ
簡単に外せるカウンターで良かった😃
あ、リクシルのHP見ると掃除の仕方が細かく書いてありました。
私の仕方ではまだまだ足りない様です😂
我が家は割引率の関係から、水回りはリクシル一本で決めていました。
(キュビオスとリビングの扉はパナソニックですけど)
なので他社製品のいいところは存じ上げませんが…
リクシルで大変満足しています!
主人も我が家のお風呂がとっても気に入ってくれているので、本当に良かったです😁
本当に本当にすべてにノータッチだったんですが、文句は言わず「良いね良いね~」と言ってくれるので、ありがたい人です。笑