施主検査をして指摘事項を記録
- 2018.12.02
- 建築中

昨日施主検査?
補修やさんが来ていたので【何かあれば言ってください】
と言う事なので、おうちへ行き色々チェックしてきました。
室内の傷とかは特に、目立つと思う所は無く…
と言うか、指摘する前から色々直してくれていたので、まあ十分だろうって感想。
なのでそれ以外の所で気になる箇所を
自分の記録用として書いていきたいと思います。
ちょっと気になり指摘した事項
- 鼻隠しの傷
- マグネットクロス部分のクロスが暗い
- 施主支給してつけた浄水器の水の止まりが悪い
- スタディコーナーの穴にキャップみたいのを付ける
- リビングのベリティスが扉を閉める時、音の反響が大きい
- トイレの手洗い・ペーパーホルダー・リモコン、と全てが右に揃っていてバランスが悪い
- 畳が浮いている
- 玄関外のセンサーライトが付いていない
- 4K対応BSアンテナどうしましょう(黒希望だけど現在在庫が無い)
- ダイニングのダクトレールの端が浮いている
こんな感じかな…?
7→そのうち落ち着いてくるでしょう。との事
8→これから付ける予定、電気屋さんと打ち合わせしていたので線は来ている
9→白いアンテナを塗装しましょう。と。感度は悪くならないのを確認済み
ちょっと気になるのが…
3の浄水器の水の止まりですよね~…
浄水器だから?それとも水が出したばっかりだから?
いずれにせよ、止めた後しばらくポタポタされると気になる~~~~!!!
いやーだ!!!
施主支給の怖い所ですね。
この商品を買いました😂
…今もう一度見て、口コミに…
「使いはじめは少しポタポタと水が止まりづらかったですが、使っているうちに馴染んで落ち着きました。」
とありました~~!!こういうもんなの??
引っ越しの記事を書こうと思ったら、次々と色んな書く事が増えてくる😏
エアコンの見積もりも出たし、外構も進んでいるし…
1つ…玄関を施工中で、エアコンの見積もりもしたので
はきだし窓から入るのがとても大変でした笑