パナソニック建具の秘密

パナソニック建具の秘密

開放感を求める為のベリティス

我が家はリビングの入り口にベリティスのHBと言う建具を採用します。
透明ガラスが多く、最小限のアルミに木目の化粧シートを貼った商品です。

それに加え開放感を出す為に、壁ではなく同種のベリティスプラスの固定枠を採用。
そこにガチョン!とくっ付けるわけなんですが…

このベリティスとベリティスプラスが少々曲者。

固定枠はベリティスプラスにしかないのですが、
ベリティスHBの高さ240の商品は、ベリティスプラスでもHD型と言うものとめちゃくちゃ似てるんです。

倍も違うベリティスとベリティスプラス

定価でベリティスHBは15万位。
ベリティスプラスで同商品を頼んだ場合は30万です。
割引率が50%だとしても、7万以上の差が出ます。

※250以上の高さを必要とする場合は、ベリティスプラスしか対応が無いので仕方なしです

ちゃりぼ
それだけ価格が違うと言う事はきっとどこかが違うんじゃないの??

と思うと思いますよね?
私も実際に思ったので、パナソニックの方に聞きました。
照明・キュビオスについて最終確認しに行くついでに。

 

価格に関しては結構いい感じの値段を出してくれている堅実さん。
私がこれくらいかな??と読んでいたベリティスの建具の料金が…思ったよりも高くて…

別業者で安く仕入れられないかを調べちゃおうかなと思って
パナソニックに定価の見積もりを作ってもらおうと思っていたんです。テヘ

 

そんな流れで、現物が見れたら一番いいなとは思ったんですが
ベリティスのHBとベリティスプラスのHDが両方展示してあるのは、東京の汐留だけ…
と言う事なので、ちょっと…遠いよね??

しかし、パナの人の話では

「大きい所は変わらない、おさまりとかが違う…んですかね??」

と言う、なんともあいまいな物
一応製品の人に問い合わせた結果です。

同じような商品なのに、7万違ったら安い方が良いですよね??

そんな商品が存在していることに少々びっくりしてしまいましたが…
まあ、うちの見積もりではきちんと安いベリティスHB型で見積もり取ってもらえていたので、さすが堅実さん。って感じです。

注文住宅についての知識や、アイディアが沢山知りたい方はこちらからもどうぞ(^^♪