着工時期早められませんか!?の連絡をしてみた

着工時期早められませんか!?の連絡をしてみた

前の記事の続きです。

着工延期でモヤモヤ!

堅実さんのところで家を建てると決めてから、
初めてのトラブルとも言えるかもしれません。

しかも、結構重要なのでは?
我が家はたまたまいつ出ても良い社宅に住んでいるので、急ぐ必要はそんなに無いかもしれませんが…
賃貸住宅に住んでいる方だとしたら、その分賃料もかかるので早く家を建てたいですよね。

 

7月中に着工できると思っていたのに、不可能に

まあ簡単に言うと堅実さんの事情です。
気になる方は前記事どうそ😁

その件に関しては、謝罪もいただいていますしどうこう言うわけではないんですが…

こちらとしては年末に引っ越しだと遅くて困るんです。
遅くても12月の頭には引っ越しをしたいんで…その頃には引き渡しをしてほしい。

着工を急ぐ理由

住宅ローンの期限

住宅ローンを組むときに、期限が一応ついています。
まず土地代を決済した後に、建物が出来て建物分を上乗せします。

その建物分を合わせた融資の期限(?)というのが一年。

住宅ローンが通ったのが12月8日だったと思うので、
そのころまでに引き渡しをしてもらえると再度手続きを踏まなくてもいいのでちょっと楽ちん。

長男が来春から小学生になる

一応行っている幼稚園の子たちの半分が通う小学校に行くことになるんですが、
今社宅で済んでいる学区の小学校ではないため、直前だと手続きが大変なのかな?という漠然な理由です。

確か年長の秋くらいに、行くことになる小学校で子供が健康診断を受けたり
入学説明会を受けたりします。

なので【引っ越す予定です】というのを小学校に伝えた方が良いのか?と訪ねてみようかなと思います。

年末になると引っ越し費用が高い

そう。

年末になると一気に高くなるんです。
逆に12月の頭はすいている時期みたいなので、格安で出来そう。

同じ引っ越しなのに時期で高いというのは…損と感じてしまうので…!

そのほかにも細々とした理由がありますが…おいておいて。笑

 

本当は急かしたくないんです。

プロだから無いと思いますが、急かした結果…不具合が!なんてことになってほしくないので。

でも早いと助かるので、電話してみました!

 

ちゃりぼ
着工期ですが早められませんか??完成が年末位だとちょっと困る事情がありまして…
堅実さん
そうですね…12月の頭位ならなんとか!

もっといろいろしゃべりましたけどね。
簡単に言うと、12月頭引き渡しを目指してもらいます!

しかし、もう一つ懸念。
上棟が台風時期とかぶる…?

 

注文住宅についての知識や、アイディアが沢山知りたい方はこちらからもどうぞ(^^♪