壁紙を決めてきました!やはり我が家は機能重視。

ついに恐怖の夏休み…!
の前に、年長の長男はお泊り保育に行きます。
思い返せば一年前から「お泊り保育嫌だ~」と言い続けていました。
休みたいよ~とも。
しかし、この何か月かで…急に「行きたい!」「楽しみ!」という様になったのです。
家の事も結構決まってきました!
ただ、最近主人が…家の中にボルタリング付けようとか言い出した
いきなり言うなって思うよね…
そういうことは設計段階から言ってくれないと盛り込みづらいし…
建築さんに相談してみても、やっぱりつけるとこないね~って。
そりゃそうさ、開放感のあるリビングを目指したので、壁なんてない!余っている壁なんてありません!
なので、ロープ垂らすぐらいで良いんじゃないの?てね。後はのぼり棒?でもロープあればのぼり棒要らないよね。
昨日建築さんと打ち合わせして、クロスもほぼほぼ決定!
いやーめちゃくちゃスムーズでしたね。
これも、堅実さんが予算の中にサンゲツ「FINE 1000」を入れてくれていたので良いクロスから選ぶ事が出来たおかげです。
きっと、ほかのメーカーで選ぼうとすると…全部オプション!だろうな。
目に留まったクロスをサンゲツにサンプル請求
建築さんが大きなカタログを渡してくれました。
その中で、パッと気に入ったものをもう少し大きなサンプルとして請求してみてください。とのこと。
そこで選んだのがこの二枚に収まっています。
あ、下はクッションフロアです。
洗面所とトイレ(1F)トイレ(2F)に使用!
あ、全然気にしてなかったけど…壁紙の写真、裏返ってるのがあった。
性格出ちゃうー
サンプルって自分で請求できるんですよ。
なので、工務店やメーカーの人が面倒そう(笑)にしてたら、ネット良いの探して自分の家に送っちゃえばいいです。
壁紙に力を入れると家が数倍おしゃれに見えるのに、頑張りたくない業者の理由。
この2つの理由だろうと建築さんは語りました。
確かにすごく難しいですよね?小さいサンプルで見て素敵でも、壁に貼ってみると全然違って見えるので。
でも、ここで拘ると家の出来が数倍違うので頑張ります!!(建築さんが笑)
迷った時は機能で選ぶ!!むしろ機能無しは排除!
壁紙選びはやはり楽しいです。
しかし、見た目ばかりで選んでは、我が家の怪獣二人にぼろぼろにされてしまうのが目に見えてるので【汚れの目立たない壁紙】や【傷つかない壁紙】から選びました。
どれだけ違うかサンプルで検証!!
サンプルなので、結構な力でがりがりしたんですが…
表面強化してある壁紙は…すごいです!!ちょっと表面が動く感じはするのですがめくれあがったり、破れたりはしません!
故意にはさみなどで刺せば流石に穴は開きますが、爪でガリガリ程度ではびくともしないです。
防カビ・汚れ防止・抗菌・消臭・表面強化の欠点
それは…柄物が少ないってことです。
やはりこれだけの機能を備えていると種類も少ないのがちょっと残念ポイント。
ただ、ざっと見た中でも…
これ位は種類があります。
(ざっと見ただけなので見落としがあると思います)
デザインが気になるのであれば、アクセントクロスはデザイン重視にして
それ以外をこの壁紙を採用すれば機能的にはとても良いですよね😏