要望を伝える時に…あと一歩必要なこと!:要望書第一弾

要望を伝える時に…あと一歩必要なこと!:要望書第一弾

暑かったり寒かったりで、我が家の健康長男がついに熱を出してしまいました。
やっぱりいくら暑くても、まだ6月。
夜中にタンクトップで寝かせるのはいけませんね😅

長男は暑くしすぎると、寝苦しいのか夜鳴きが酷くなるのでついつい涼しくしがちなのを反省。
調節が難しいですね…

 

今回は一番最初に堅実さんにお渡しした要望書を公開😊(今更ですが)
打ち合わせのときに、一つ一つ喋ると大変なので、打ち合わせ前日にメールで送りました。

過去記事の打ち合わせ記録で少し触れています。

打ち合わせ第4弾!要望が打ち砕かれる瞬間

絶対にお願いしたい事の2つ

  1. 省令準耐火住宅→火災保険半額
  2. 耐震等級3→地震保険が半額
ちゃりぼ
省令準耐火住宅は過去に記事にしていますが、
工務店によってはアップ料金があまり掛からず出来る事もあるので、しておいて損は無いと思います!

要望:設備確認済み

(要望書を纏める前に口頭でお願いしていた物)

  1. 玄関ドア・スマートコントロールキー
  2. モニター付きインターフォン
  3. シャッターがつけれるところはつけて全て電動シャッター
  4. 玄関収納に鏡
  5. 外とバルコニーに水道

要望:相談

  1. 可能な限り上つり引き戸に
  2. 浴室収納にランドリーボックスの置き場所確保
  3. 電球交換不可の一体型LEDタイプは交換が大変なので使わない
  4. 玄関・トイレ・人感センサー希望
  5. 洗面台の横にキッチンパネル
  6. 洗面所のみクッションフロアとの境のためフラットだけどレール付き
  7. スパイスニッチを付ける
  8. リビングに収納を増やす
  9. 2階から施錠できるようにしたい
  10. 大きな窓以外は、人が入れない小さめサイズで
  11. 1階は断熱タイプ、2階は遮熱タイプと窓を変える
  12. ロフト—小屋裏換気。屋根裏断熱?天井断熱?
  13. ガルバリウムの屋根は雨音がうるさい?
  14. 2階の物音が下に伝わりやすいので、防音対策。防音シート?防振吊木?
  15. 階段にRの垂れ壁とか…どう?
  16. 1階に小さい洗面所がやっぱり欲しい
  17. 食洗器はミーレかアスコのフロントオープンのを付けたい
  18. 太陽光・オール電化
  19. 2階からロフトへの階段をちょっとオープンっぽくしたら広く見える?
  20. 軒下を木目?
  21. 換気口の丸いダサいのは使わない

 

まとめ

要望はまだまだ出ますし、相談した結果必要ない!となった物も沢山あります。
自分がいいな!と思ったことは書き留めて堅実さんと建築さんと相談しました。

でも、今思うと優先順位をつけると尚よかったかなと思います。
相手にはどれが本当にお願いしたい物で、どれがそうでもないのかと言うのが見極め辛いと思います。

次回の記事で、この中で要望が通ったもの。
却下になった物はその理由を加えて纏めたいと思います。

ちゃりぼ
自分の中でも、もう一度「これでいいの?」と見直せるので、一石二鳥