ホームセキュリティの料金比較!もっと安く抑止効果のある方法は?

ホームセキュリティの料金比較!もっと安く抑止効果のある方法は?

桜が開花しましたね。
例年より早いため、次男の入園式には散ってしまっているんだろうな。
桜が無いのはまだ良いけど、雨は降らないことを願っています😅

 

我が家は常々防犯を意識しています。
そこで防犯カメラを付けようと思っていましたが…

近所の人
ちょっと、防犯カメラまで付いてるわよ。過剰じゃない??

って思われちゃうかなと、考えたりしています。
それに、防犯を考えるのならば…やはり

ホームセキュリティーが安心??

セコムやらアルソックなどと契約するのが一番かなと思います。
警報が鳴ればすぐにセキュリティー会社が通報をして警察官も駆けつけてくれます。
そして、圧倒的に人数の多い警察官の方が先につくことも多いのです。

ちゃりぼ
ちょっとこのシステムどうなの?って思いますが、利用する方としては安心ですね

 

私の主観はおいておいて、防犯上はこの上なく安心ですよね。
また、各々の会社からステッカーが貰えるので、玄関や窓など目立つところに貼れば抑止力になると思います。

ホームセキュリティーの価格比較

セコム

買い取り契約 レンタル契約
初期費用 買い取りシステム料金:294,600円(税別) 工事費:49,000円(税別)
保証金:20,000円(非課税)
月額費用 4,500円(税別) 5,900円(税別)

アルソック

買い取り契約 レンタル契約 ゼロスタートプラン契約
初期費用 工事費:44,000円(税別)
買い取り機器費:176,200円(税別)
工事費:44,000円(税別) 0円
月額費用 3,000円(税別) 6,040円(税別) 6,780円(税別)

 

アルソックの方が安いですね、買い取り契約だと月々3000円と思ったよりも安く感じます。
また、買い取りとレンタルですがおよそ6年程度で元が取れる計算ですので、レンタルするなら買取がおすすめ😆

過剰な期待はしないで!セキュリティ会社のする事

セキュリティ会社は泥棒を捕まえる事を目標としていません。
では何のためにいるか?

それは泥棒が入っても被害を最小限に抑えるためです。
護身術を習っている警備の人も、鉢合わせになってしまった時のためです

もし、目前で泥棒が逃げたとしても、捕まえようとはしない方針なのでそこまでは期待してはいけません。

あくまで泥棒を捕まえるのは警察の役割という事でしょうね。
一応現行犯であれば誰でも逮捕することはできるんですけど、やはり危険ですものね😅

アルソックはシールだけ販売しています

そこでセキュリティ会社のシールだけとか売ってないの??
とか、私はせこい事を考えました。笑

実際、どこかで売っているかもしれませんが、ちゃんとした所では販売しておりません。
やはり契約した人だけの特典です。

しかし、1つだけありました!

引き違い窓を外から開けられないようにロックする商品です。
一応アルソックのシールを外から見えるように窓につけることが出来ます😳

※ステッカー自体は付いてきません。
また、シールはステッカーより少々小さめみたいです

泥棒さんもこのことを知っていればダミーと気づいてしまうかもしれませんが、
防犯意識の高い家なんだなと認識させることは出来ると思います。

また小さい子供が居る我が家には、窓を勝手に開けてしまわないようにロックする!と言ういみでも丁度いいです😄

防犯に関する他の記事です😘
パナソニックで高性能なホームセキュリティを実現させる!
防犯を考えよう!玄関ドアの機能がすごい

まとめ

資金に余裕があるならばホームセキュリティーに入るのが一番だと思います。
ただ、それ以外でも調べれば効果を期待できるものは色々あります。

折角立てた家に泥棒が入ったら、その後住みにくくなるのは目に見えてます!
なのでアルソックのシール以外にもまだまだ抑止効果のあるものを調べていきたいと思います。

注文住宅についての知識や、アイディアが沢山知りたい方はこちらからもどうぞ(^^♪