都市ガスが安いは絶対ではない?

暖かくなったり、寒くなったりと言う日が続いていますね。
春が来たと思ったら、また冬に逆戻り。
体調を崩さないように気を付けないと…
我が家が家を建てる土地は、都市ガスが使えます。
その事で喜んでいた私ですが、どうやら都市ガスだから安い!とは限らないかも?と言うお話です。
プロパンガス・都市ガスについて
プロパンガスと都市ガスの違い
①価格が都市ガスの方が安い
②都市ガスは家の周りにガスタンクを置かなく良い
③初期費用は都市ガスの方が高い
(プロパンガスだと業者によって初期費用ただだったり、工務店と提携して浴室テレビを付けてくれたりする所もあった)
⑤プロパンガスの方が火力が強い
⑥都市ガスだと災害時に供給がストップする
⑦都市ガスは天然ガス、プロパンは液化石油ガス
プロパンガスは値上げばかり😅
プロパンガスと言うのはガス屋が値段を自由に決める事が出来るので、どんどん高くなる事もあります。
ハガキでサラっと「原油高騰のため単価あがります」などと書いてあがるが「下がります」と言うハガキは貰った事がありません。
結婚当初に住んでいた家はレモンガスさんを使っていたのですが、気づいたら従量単価が500円でした。
当時がそれが高いのか安いのかもわからなかったので、下記のような料金比較サイトで無料見積もりをしてみました。
年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】
ガス会社を変更することはしませんでしたが、結果をレモンガスに言ってどうにかなりませんか?と言うと、一気に110円下がり、従量単価が390円になりました。
なんでもそうですが、やはり自分から動かなければ何も始まりません。
電気会社の交換と違い、ガス会社を変える場合は機器の交換があるため腰が重たくなりますが、変えようとしている事を伝えれば少なからず単価は下がると思います。
都市ガスは必ずしも安くない
こんな経緯もあり、土地購入の際に都市ガスと言う事だけで喜んで、
今までプロパンガスに投資した分、絶対都市ガスを使って今までの分を取り返す!と息巻いていました。
(自分で書いてて全然意味が分からない笑)
しかし堅実さんが…
床暖房はやめましたが都市ガス使うのを楽しみにしていたのに、高いなら…
そんな事からオール電化を考え始めました。
しかし!
調べたら思ったより高くなかった!
東京ガス程は安くなかったんですが、まずまず…ですかね。
東京ガス
私の住んでいる地方ガス
基本料金が25㎡から80㎡だと800円程の差はあるものの基準単位料金はほぼ同額。
プロパンガスに比べれば十分にお得かと思います。
まだまだオール電化かガスか迷っています…いつ決まる事やら。