建てるとこ選びで後悔している事!

建てるとこ選びで後悔している事!

次男がついに幼稚園に行くときに泣かなくなりました!
明日も幼稚園いくの?と楽しそうな声を出すようになり、給食も完食する日もあるみたいで、母は安心です!!

ちょっと過去にさかのぼり工務店選びの時のことをつづりたいと思います。

土地だけでは住宅ローンは使えない

土地を購入した私達は、早急に工務店を選ばなければいけませんでした。
住宅ローンと言うのは、住宅を建てるから住宅ローンです。
なので土地の支払いだけで住宅ローンを借りる事は出来ないので、
土地の決済(銀行から借り入れて売主さんに大金を渡す日)までに建物契約を交わしていないといけません。

大体土地の契約をしてから一か月ちょい。
私達は少し伸ばしてもらったので、一か月半くらいあったかな?

とにもかくにも、工務店周りを始めました。

まず過去に記事にしたと思いますが、クオカードにつられてユニバーサルホームに行っていますが、その他にも同時進行で色々な所に行きました。

工務店巡りのスケジュール

毎日長男の幼稚園バスを見送ってから次男と長女を連れて工務店に…
とバタバタ過ごしていましたが、ある日曜日はこんなスケジュールの日もありました。

10時 富士住建
13時 ユニバーサルホーム
15時 レオハウス
17時 タマホーム

日曜なので長男んも居たので、子供三人!さすがにこれはきつかったです。
自分でも少し無理をしたなと思いました…
今思えばなんで、私の母親に子供たちをお願いしなかったのだろう?笑

ただ、この時間を決めたスケジュールはとってもいい所があるんです。

打ち合わせの最初に

ちゃりぼ
次に打ち合わせが入っているので何時まででお願いします。

と言うと工務店の良い所を簡潔に伝え、プラン作成のヒアリングに入ってくれるんです。

私は時間が無かったので1つの工務店に時間を長々と割くことが出来ませんでした。
工務店の良い所は資料に載っているか、もっと推したい所は無い時間の中でも伝えてくれるだろう。と思ったので
これで良かったです。

子連れで打ち合わせは大変!モデルルームではトイレは借りれない

家の打ち合わせと言うのは、基本とても長いです。
長男が幼稚園に行ってるとはいえ、次男をまだ連れて行かなければいけない時だったので打ち合わせが進まない進まない。

次男
「ままあそぼ~!!ジュース欲しい~」

次男
「ジュース飲んだらトイレ!」

ちゃりぼ
話が進まない…

住宅展示場のモデルハウスってトイレが使えないので、次男がトイレの度にモデルハウスを出てインフォメーションまで走って…の繰り返し。それでもジュースは一回おやつも一度出してもらっているものだけにしてもらい、
お昼またぐときは子供のご飯だけ持って行ったりもしました。

話がそれましたが…

工務店の検討していた順番!同時進行で

時系列で行くと

①ユニバーサルホーム
②富士住建
③根建工務店
④コラムホーム
⑤森材木店
⑥レオハウス
⑦タマホーム
⑧伊藤建設
⑨三京建設

と言う順でまわっていました。

営業さんに、私があっちやこっちや打ち合わせしてると伝えると言われたことがあります。
「あまり色々見すぎるとわからなくなりますよ。」

これは本当に違う!と思います。
色々見て知ってから決めるのと、知らないで限られた選択肢から決めるの…全然違いますよね?

知らないと後悔が出てくるかもしれません。
知っていたけど選ばなかった。なら納得できます!

私は無駄な知識なんてないと思っていますので、家の木材・断熱材などなど見た目で分からないような所を説明してくれるととても嬉しかったです。
だって全く知らないことを教えてくれるんですもの。ありがたいです。

最後に1つ後悔していることがあります!

それは坪単価の高い工務店を見て回らなかったこと。
予算が限られているため、坪単価100万と言われているへーベルハウス等は見ても無駄!!
と思ってしまい見ませんでした。もし建てなかったとしても勉強や比較対象の為に見たかったな~と思っています。
本当、時間があればもっとゆっくりじっくり色んなことを知りたかったです。

注文住宅について色々知りたい人はこちらからもどうぞ(^^♪