家事を楽にするために!収納はどこを増やす?

家事を楽にするために!収納はどこを増やす?

次男の幼稚園の先生と面接を行いました。
家では甘えん坊で「靴はかせて」「トイレ行くからパンツ脱がせて」「抱っこ」とか散々言っておりますが、幼稚園では少し頑張っている模様。

しかし疲れてしまったら、先生に抱っこや手を繋いでもらっていて…甘え丈夫ですね。
長男は恥ずかしがり屋でそんな事なかったので、何だか新鮮です。

 

収納ってとっても大事ですよね。

せっかく家を建てても物で溢れているリビングなんて嫌ですよね?
元々片付け下手、掃除苦手な私は建築前から収納(物を押し込む場所)を、しっかりと確保しなくてはと常々考えております。

そしてもう1つ私にとって重要なことは、1つの階で家事が完結する事。
例えば、1階で洗濯をして2階で干す。
家事をするときに階段を使うのは億劫です。

結婚当初は2階リビングに住んでいたので、すべて同じ階で完結できました。
【洗濯→ベランダに干す→LDK横の和室に服をしまう】

現在も1階ですべてが完結しています
【洗濯→庭で干す→LDK横の和室に服をしまう】

洗濯物をたたむときも洋服ダンスの前で畳めば、そのまましまう事が出来ます。

これから重要なのが洗面所の収納!

確かに和室にすべての物を入れ込んでしまえば、その時は楽です。
しかしお風呂に入るとき下着を持っていき忘れませんか?
パジャマを持っていき忘れませんか?

え?私だけ?笑
今の洗面所には25㎝幅のコロ付き透明5段ケースに【フェイスタオル・ドライヤー・化粧品・パパの肌着・歯ブラシなどの細かい買い置き】などがギッチリ詰まっております。

下記のランドリーラックを組み立てて、バスタオルや掃除用品を乗せているんですが、丸見えな上に収納力が足りないです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LRT-27P アイリスオーヤマ 突張りランドリーラック(幅65.7〜99.2c…
価格:2800円(税込、送料別) (2018/1/15時点)

私のように整理整頓が出来ない人は見せる収納はやめた方が賢明です。
(本当は我が家のをお見せしたかったのですが、あまりにも…なんで…商品でご勘弁を🙃)

本当はもっとおしゃれなランドリーラックもありましたが、何せ期間限定の社宅。
引っ越す時は持って行かないつもりなので安い物ですませました。

黒にバスケットだと少しおしゃれですよね🤔

 

それでも収納は足りません。

皆の下着とパジャマくらいは洗面所に置きたいです😖
まだ子供も小さいのでリビングに裸で出てきて着替えるのでかまいませんが、もっと大きくなったらそうはしませんよね?
子供たちの洋服もどんどん大きくかさばってくるので、うまく洗面所にクローゼットを取れるよう建築士の方に頑張ってもらおうと思います!

注文住宅について、他に色々知りたい人はこちらからどうぞ(^^♪