アルミサッシ?今は樹脂サッシです!
- 2018.01.09
- 設備・機能

ついに北海道から神奈川に帰ります。
今年の北海道は雪が少なくて大人は良かったのですが、子供たちはもう少し多いほうが嬉しかったのかな?😉
北海道の家って本当に暖かいんです
もちろん大きな蓄熱暖房機で家全体を暖めている事が1番だとはおもいますが、断熱材とサッシと窓ガラスが違う事がおおきいのではないでしょうか。
20年近く前に建てられた、私たちが住んでいる社宅はアルミサッシで単体ガラスです。
北海道の家は8年くらい前に父母がミサワホームで建てましたが、樹脂サッシのペアガラスです。
この樹脂サッシに本当に驚きました。
北海道の外は基本氷点下なのですが手で触れても全然冷たくないんです!
窓際にいても寒くないし結露もしないんです。
今の社宅は窓際に行くと寒いし結露はすごいので、カビが生えそうでいつもヒヤヒヤしています…
我が家は準防火地域の土地を購入したので、窓やサッシに制限があります😅
うちの工務店では準防火地域は樹脂サッシではなく樹脂とアルミの複合サッシしか使えないという事なので、樹脂サッシより少し性能が劣るかな?
どこもそうなのかうちの工務店だけかは不明
もし、どうしても気になるならリクシルのインプラスを買って二重窓にするとか??🤔
これならDIYすることもできる!
我が家の新築よりもまずは築27年の実家の窓につけてあげたいかも。
【アウトレット商品】在庫品トステムインプラス引き違い窓2枚建[単板ガラス]5mm透明ガラス:[幅738mm×高1098mm]
|
この準防火地域の土地の話と、対応できるサッシの話はまた今度記事にします。