快適さを取るなら床暖房!ハイブリット給湯器でお得!

1月2日から義両親の家がある北海道にやってまいりました。
パパは仕事なので後から追っかけてくるので、とりあえず子供達の3人と私で…
渋滞でバスが少し遅れてしまったので搭乗口に着いたのが離陸10分まえだったのには焦りましたが
無事に到着!
北海道の家は暖かいですよね
廊下も玄関もトイレも神奈川の社宅に比べるとスペックが違いすぎます。
今日は床暖房について
新築を考え始めた当初から絶対に譲れなかった床暖房。
私がエアコンの風が苦手なことと、パパが極度の寒がりなことから検討していました。
その中でも床暖房には《電気式》と《ガス温水式》があります。
見ての通り電気式は電気を、温水式は床下に凍らない水?の様なものを温めるそうです。
電気式
付けてから暖まるまでが早い
初期の費用がガス温水式に比べると割安
ランニングコストは高いが太陽光つけて抑える事も出来る(ただ初期費用が掛かる
ガス温水式
輻射熱で部屋全体あたたまるので快適
特定の給湯器と床暖房のペアでガスの割引がある
電気と比べてランニングコストがかからない
我が家はリビングイン階段を採用する予定なのでガス温水式の床暖房にしよう!と思っています。
床暖房なら暖かい空気が2階に逃げてしまっても足元は暖かいから良いですよね。
工務店によっては電気式でもLDK+キッチンの20帖でも100万以上するところもありますが、私たちがお願いしている所はガス温水式にして給湯器もエコワンというのを使用して100万くらいです。
このエコワンが画期的。
エコワンというのは「ECO ONE」は、ヒートポンプユニットで取り入れた空気の熱を利用すると同時に、瞬間的に高能力な給湯を可能とするガス給湯器「エコジョーズ」を組み合わせた家庭用のハイブリッド給湯・暖房システムです。
◆ 電気×ガス ― ハイブリッド給湯・暖房システムECO ONEのしくみ
ECO ONEは、空気熱を活用した電気の「ヒートポンプ」と、ガスの高効率給湯器「エコジョーズ」を組み合わせた世界初※の家庭用ハイブリッド給湯・暖房システムです。瞬発力のあるエコジョーズが必要なときにバックアップサポートすることで、ヒートポンプのポテンシャルを最大限に引き出し、高い省エネ性を実現しています。
※2012年4月23日発売 ヒートポンプと高効率給湯器を組み合わせた家庭用給湯・暖房システムの場合
◆ 給湯×暖房 ― 温水暖房で暮らしを快適に
ECO ONEは、給湯やお風呂への給湯はもちろん、床暖房、浴室暖房などの温水を利用した暖房まで1台でまかなうことができます。ECO ONEで加熱した暖房用の温水を室内に設置した端末機にポンプで循環させ、その熱を利用して暖房するしくみで、温水暖房の端末機には床暖房、浴室暖房乾燥機、温水ルームヒーターなどがあります。
施主支給ができれば楽天などでお安く手に入れることも可能かなと思います。
見積もり的には大体エコワンが50万で床暖房設備が50万ってところでしょうか。
|
エコワンを導入すれば省エネです。
灯油を別に買って空気のきれいじゃない石油ファンヒーターを使うか、高い電気代を払って暖かい風を直に浴びるエアコンを取るか。
最初に少し高い費用を払ってお得なエコワンで足元から温めて輻射熱でぬくぬく快適生活を送るか!
ただ前回の記事リビングは1階?それとも2階?で言った通り、まさかの2階リビングを検討中です。
2階リビングになったら床暖房って…要らない気がします。
夏は暑く、冬も東南角地で日光を遮る事のない2階なので日中は暖かいでしょう。
むしろ夏の暑さ対策をしなければいけませんね。
しかし、考えている季節って大きいですよね。
今は冬で寒いから暖かくなる方ばかりを考えてしまいますが、夏になると涼しくする事ばかり考えそうです。
——————————————————-
ポチッとして応援してくれると励みになります。他の人の素敵ブログへもどうぞ♪