地熱床システム標準搭載-ユニバーサルホームの見積もり-

地熱床システム標準搭載-ユニバーサルホームの見積もり-

一番最初に見学に行ったハウスメーカーなので右も左もわからず営業さんの言うままに間取りと見積もりをお願いしました。

建坪30坪 工事面積31坪
建物本体  2000万円位
 →40坪を標準とした割安割増料金含む
 →オプション450万円含む
付帯工事費等  300万円位

工事面積の坪数で計算するようなので少し上がって31坪ちょいになってました。
足場とかを組むからですか?そういう所で最後にちょちょいと増やす事にいやらしさを感じてしまうのは私だけでしょうか😅

ここから値引きしてもらいましたが、それは最後😍

40坪を標準とした割安割増料金

これは30坪家を建てる人と50坪の家を建てる人が居て、どちらにも風呂は1つトイレは2つキッチンが1つ標準でついているとすると、50坪人の方がただ床面積を広げるだけで坪単価何十万もあがると損なので、40坪を標準として料金を減らしたり増やしたりするみたいです。

オプションで450万円

ユニバーサルホームは標準設備では物足りない気がします。
トイレも標準では1階にしかついていなかった気がするし、食洗器や浴室暖房もついていなかったと思います。
(うろ覚えですみません、オプションの明細書をなくしてしまいました😅)

オプションの450万には下記も含まれています。
○無垢フリーリング
○玄関&キッチン&洗面所のタイル
○固定階段による6畳程度の屋根裏収納
→これがどこも70万から100万位します

別に無垢とタイルはお願いしていないんですけどね、モデルルームの仕様がそうだったからかな?
まあ、あとからつけて上がっていくより最初につけて削っていく方が分かりやすいですからね。

さらっと言ったけどこれ大事。
最初にガンガンつけて削っていきましょう!

 

ユニバーサルホームの間取り

この間取りの気に入っているところはなんといっても【玄関→シューズクローク→キッチン】の導線です。
重たいものを買ったりしたときに一直線にキッチン横に置けると言うのはとても楽だなと思います。

しかし、次の記事で書く予定ですが…
シューズクロークとウォークインクローゼットって本当に必要ですか??

 

ユニバーサルホームの値引き

私は「次の打ち合わせで決めてくれたら」とか「今日決めてくれたら」この言葉が嫌いなんです。
だから営業さんがしゃべり始めた時に本当にかぶせました。

「もし次の打ち合わせのときに契約を「決めません。」

確かに我が家は土地が決まっているので建物契約を急がなければいけませんが、家電と違うのでそんなに焦って決めませんよね?

私が駆け引きを断ったからか、見積書を貰う時に営業さんが「駆け引きとか嫌いなので…」と言いながら見せられた見積もりには付帯工事費が「300万」値引いてありました。

我が家が建物の予算としていた2000万円位になりました。
これ、もし1800万円って言っていたらどうなっていたんでしょうかね?材料が変わるのか、値引き額が変わるのか…?
あまりにもサクッと(主観です)値引いてくれたので不思議な感じでした🤔

結局ユニバーサルホームさんの押せ押せ営業と相性が合わないし、値引き額もざっくり300万円と言われてもよくわからないのでお断りさせて頂くことになりました😅