がんと診断されただけで住宅ローンがゼロになる?
- 2017.12.22
- 費用

我が家は住宅ローンを三菱東京UFJ銀行でお願いする事に決めました。
やはり金利が安い!そしてつなぎ融資が必要ない(我が家の場合)
ネット専用住宅ローンSBI銀行も良いんじゃない?
私が最初の方に見に行った富士住建でSBI銀行を勧められたので比較していろいろ調べてみました。
(正確には仲介業者である不動産屋さんに教えてもらいました)
〇保証料がかからない
〇三菱東京UFJよりわずかに金利が安い(2017年10月位)
〇8大疾病に対する保障料が無料
しかし保証料はないが事務手数料と言う名目で借入額の2.16%がかかる
またつなぎ融資がかかるのと、仮登記費用等で188,000円が必要
またSBIの全疾病の保障はパッと見とてもお得に見えますが病気になり仕事が出来ない状態になってから一年を経過したらローン残高をゼロにしてくれるという保障です
SBIから図を借りてきました↑
おすすめは三菱東京UFJ
三菱東京UFJのHPから借りてきました↑
7大疾病保障付住宅ローンの月々払込み型を選ぶのであればSBIの方がお得かもしれません。
お金がかかるうえにSBIは八大疾病なのに比べ、三菱東京UFJは七大疾病です。
3大疾病保障充実タイプ
がんと診断された時、住宅ローン残高が0円になります。
りそな銀行やイオン銀行もがんと診断されたら残高がゼロになるという保障はありますが、脳卒中・急性心筋梗塞に関しては「60日以上所定の状態が継続したと医師に診断された時、治療を直接の目的として所定の手術を受けた時」などと細かい制限があります。
これに関しても三菱東京UFJでは「入院したら」です。
他の銀行にもそれぞれ色々な利点がありますが、我が家はパパが病気になってしまった時に住宅ローンと医療費を払い、収入が減るという三重苦を回避するために三菱東京UFJ銀行での融資をお願いすることにしました。