我が家は一度失敗!希望の間取りを引き出す為に

我が家は一度失敗!希望の間取りを引き出す為に

新しい家を建てると決まると

家全体の温度が一緒の全館空調って素敵。
そしたらスキップフロアみたいにしたら家族が一緒に感じれて良いな。
それに加えて収納も増やしたい!シューズクロークもパントリーもウォークインクローゼットも欲しい!
固定階段で登れる屋根裏とロフトとかあると秘密基地みたいで良いね。

あ、バルコニーもあったら洗濯物も干しやすい
洗面所には2か所から出入りできたり、玄関からはリビングとキッチンに行けると家事の導線が楽で良い。

子供が楽しめるようにボルタリングとか雲梯とか欲しい!!

なんて色々夢は広がりますよね。
でもこれは負のスパイラルの始まりです。

どこにお願いするときにも要望は多すぎず抽象的に!これに限ると思います。

私は要望を箇条書きにして工務店に渡し、間取りが出来上がると全然要望をくみ取ってくれない!とガッカリしました。
が、土地と予算に限りがあるのなら何でもかんでも入るはずがありません。以前の私にゲンコツしたいです笑

限られた土地の中で自分の気に入る間取りを提案してもらってください。
自分たちの意見を間取りに入れ込むだけではなく、まずは建築士の方に考えて貰いましょう。

もしLDKは20帖は欲しい!って言ってしまうと、20帖のLDKを絶対確保するためにどこかを犠牲にして収納が減ってしまうかもしれません。
広大な土地をお持ちならいいですが、それの為に変な所にトイレが来たり玄関が狭すぎたりドアが干渉してしまったり等など。

まずは建築士の能力に期待してアイディアをほじくりだしましょう!

この事に気づいてから、最初は箇条書きにした要望を一度やめて
明るくて広い家が良いです、二階に子供部屋と主寝室が欲しくて収納は多めでお願いします!
あと固定階段で屋根裏部屋が欲しいです。

何処にもこれくらいで言いました。
その方が色々なプランが出てきてとても良かったです。
提案していただいた間取りもそのうち…🙄