注文住宅VS建売住宅-ホワイトウッドって大丈夫?-

注文住宅VS建売住宅-ホワイトウッドって大丈夫?-

家を建てようと考えてから何を始めたかと言うと私お得意のネット検索です。

色々な建売と土地を見始めました。

パパの条件

○長男の幼稚園から同じ小学校に行く人が居る地域
○バス停から徒歩5分程度

私の条件

○駅からバスで15分程度
○日当たり良好
○駐車場2台
○上に4部屋を取れる
○大通りの道路沿いでないこと

車があるのでそんなに必要ないかなと思うのでスーパーまで近いとかは特に気にしません。

安く済ませ足りない部分を補うか教育費や旅行費に回せれば
ゆとりを持って生活できると思ったので最初は建売で良いかなとも思っていました。

皆さんが良く建売・注文住宅のメリットデメリットを書かれているので私は私が感じる事を書こうと思います。

建売

メリット

費用が明確な上に注文住宅より安く済む場合が多い
(注文住宅でも十分安く建てられる工務店もあるようです。後々アップします)

広告や不動産業者などから諸費用込みで○○○円です!
と言われれば土地・建物・諸費用・外構も含まれているため費用が明確。
また土地と建物同時決済のためつなぎ融資を使う必要がない。

設計や間取りを相談する事が無い分の人件費、いっぺんに何棟も建てる大量生産の為コストダウンできる。
もう建っている建物を売るので思いっきり値切っても建物の質には影響しない。

デメリット

間取りや配色を自分の思うようには出来ず、外観もこれぞ建売!!とわかるのが多い。
探せばおしゃれな建売も大分増えてきたとは思いますが注文住宅を建てるために勉強した人が見れば建売と言うのがわかる。

後は使われている木や断熱材等の見えない部分がどうなってるかわからない。

例えばホワイトウッドと言う木材。
かなり使われている海外の木材ですが実は野ざらしだと3年位で腐るそうです。

国産のヒノキやスギとは比べ物になりません。
気になる方はホワイトウッドと調べればよくわかると思います。
それが建売に使われている!とは断言できませんし、使われているから20年や30年と変わらず住めないの?と聞かれれば私にはわかりません。

注文住宅

メリット

自分のライフスタイルに合わせた間取りが可能。
我が家の場合子供が3人の為、2階には主寝室&子供部屋3つが欲しい等の要望が叶う。
ほかに無い自分ならではの拘りを詰める事が出来る。
大手ハウスメーカーなどだと保証やアフターメンテナンスがしっかりしていていつまでも安心。

デメリット

最初の見積もりの段階からオプションがついたりして、自分のやりたいようにやると費用がどんどんかさむ。
1つのハウスメーカーをちゃんと見て見積もりしてもらうのに3時間位は掛かるので色々なところを見て回ろうと思うと大変。
でも、色々見比べないと良さもわからないと思うので見て回った方が良いと思う。

 

最近の建売でも大分おしゃれだし一緒に建てたものとも差別化されパッと見て建売!とわかるものも多くなっています。
また、建築前なら買うことを決めれば間取りなどは無理かもしれませんが、壁紙とかキッチンの色など変えられることもあるかもしれません。

確かに建売は簡単ですが土地を大分限定してしまっているので、その中に2階4部屋のLDK広め!日当たりも望み立地もとなると相当難しいです。

それに建売のデメリットでも書きましたホワイトウッドの件、聞いてしまうと嫌だなと思ってしまいます。結果注文住宅建てることにしました。